今年も正月恒例行事となってしまった感ありすぎ(笑)
クソ寒い正月に伊勢参りしてへんば餅を喰うというアホ企画を実行してきました。
1月2日0時30分 毎年同じ静岡市内某コンビニを出発。
今回のメンバーはすけさん+電気屋さんとオイラの3名です。
毎度のことで一番の目的は!へんば餅を喰うことです。
例年だと(過去2年間のへんば餅企画の日記はサボってますが
)すけさんと2人でひたすら向かい風の国1を西に向かって走って、しかもすけさんの付き位置で引きずり回されるのが恒例ですが…

今回は前で怖い2人がオラオラしてるので、先頭交代に入らないと袋叩きに遭いそうです![]()

マラソンで根性ポイントも上がったらしいので先頭にでも…
って、バカきついじゃね~か(汗)
向かい風が暴風チックなのでキツいが、気温が6℃とかかなり高いので
例年のように指が取れそうになって1時間ちょっとで休憩とはならないので楽。
だいたい2時間ペースで休憩。
1回目の休憩は60kmの袋井。おにぎり2個補給。
その後も先頭に出ると後ろからオラオラされるので、真冬の夜中なのに汗だく![]()

2回目の休憩は100kmの浜名湖。暑すぎてアイスクリーム補給(笑)
さらにその後、海から離れるとペースが…
いやいや、向かい風ですよ。なんかおかしい人が多いみたいですな。
3回目の休憩は140kmの岡崎。手前でアイス1個はヤバかった。
ホントにハンガー寸前だったよ、助六弁当補給。
この時点で例年より1時間ちょい早い!?
4回目の休憩は180kmの名古屋。
またもやガス欠寸前。パスタ弁当補給。
なんか分からんけどエネルギー消耗がえげつないぞ。
ってか、思い出したけどこの地点までの平均ケイデンス110位なんだよな…
パワー無いのを回転で補ってるせいか腹が減りすぎるらしい?
5回目の休憩は220kmの四日市。名古屋市内でペースが落ちていたので消耗少な目。おにぎり3個補給。
240km辺りで左膝の裏側に違和感が出てきたぞ?
先月サドルを5mm上げたのが裏目に出たらしい。
6回目の休憩は260kmの津。サドルを元に戻した。
ちょうど正午になったのでカレー弁当を補給。
ここで『どんだけ補給すんだよ』とツッコミが入る(爆)
しかし、鬼に引きずり回されると本当に消耗する![]()

ほどなくしてダムさんも合流。
23号バイパス区間で鬼2名による追い風鬼牽きがスタート![]()

オイラは左脚が踏めないものの、下ハン持って回転を上げれば追従出来るので…
ってか、290km地点で下ハン持って走ってるのって絶対におかしい![]()

293km地点、へんば餅に到着!!例年より2時間早い13時30分到着。
お店で食べるへんば餅は別格に決まってる![]()

〔追記〕今年はあまりの腹減り具合で写真を撮る前に喰ってしまいました^^;
画像は去年のへんば餅ですよ~
おみやげで持って帰ってから食べるのもウマイんだが、違うんだよなぁ。
そこから10kmちょい走って伊勢神宮(内宮)
こちらは大混雑なので、おかげ横丁だけぐるっと。
今年は時間も余裕ありすぎるので、ダムさんご案内で外宮を参拝。
写真に変態が写りこんでいますね。
その後、伊勢市駅前でご苦労さん会を開催。
こちらも時間が余裕だったので飲み屋に3時間も居たとかw
電気屋さんとオイラの日帰り組はそのまま近鉄特急ー新幹線で0時前に帰宅。
ある意味で本当の日帰りらしい![]()

Dst 313km Av 27.5km/h
今回、はじめて先頭交代入ったけどムチャ楽しかったなぁ。
すけさん、電気屋さん、ダムさんありがとうございます!