Quantcast
Channel: まっちゃんの、、えせワークスとおピンク
Viewing all articles
Browse latest Browse all 55

ツールド八ヶ岳2013に行ってきましたよ~

$
0
0
すごい久しぶりになってしまいました
 
書くネタはたくさん持ってるんですけど、どうもサボり癖が出てしまってます。。。
 
 
ところで、14日はツールド八ヶ岳に出場してきました。
 
今年の初戦でもあり、狙えるレースなので何日も前から緊張します
 
ヒルクライムレースの場合、年齢別でカテゴリー分けされていますので
 
通常だとオイラは30代となるのですが。。。
 
ここだけはバイシクル21杯(ヘビー級)という珍しいカテゴリーがあります。
 
出場資格は体重が75kg以上!(笑)
 
まったくもってポッチャリなオイラにうってつけ
 
そもそも、軽量な選手とやりあっても勝負になりませんしね。
 
 
当日朝、2時半に出発。会場には5時過ぎに着いてしまった。
運転しながらおにぎりを7個食べたのでOKでしょうな。
 
しばらくして、すけさんも合流。受付がてら軽くスタート前を流してきますがウインドブレーカーを着ていたせいか?いきなり汗だく。
 
すわんさん、お弟子さん、OZ先生、Nのさん、okadamanのK山さん、K川師範などにお会いしてちょこっと緊張がマシになったような。
 
それから3本ローラーで軽く25分ほどアップとストレッチ。
 
イメージ 1
変態イン・ロォーラー(爆)
 
その後、締め切りギリギリで荷物を預けてスタート位置に整列。
 
ゼッケン1800番台が全員ヘビー級。
 
周りを見回すと、去年優勝者・ブラウブリッツエンのSさん、2位・ベイパーのOさん、4位・豆サイのYさんは見当たりました。
 
事前予習によると、ブラウのSさんはケタ違いなのでお話になりません。
ベイパーのOさんには無理して食いついていけばいい記録が出るのは間違いありませんが、先日のJCRC初戦で入賞してSクラスに上がってるバケモノなので途中で振り落とされるでしょうな。。。
 
しかし、やってみないことには。
 
ベイパーのOさんの横に並んでスタート待ちをします。
 
スタート順はマウンテンバイクと同じ時間なので最後尾からスタートになります。
 
スタート直後、いきなりブラウのSさんがぶっ飛んでいきます。
 
それを数人が追っていきますが、Sさんがブッチして残りは落ちてくるだろうと見て追わずにOさんをチェックしていきます。
 
向かい風がハンパないので、5~6人の集団で固まって走ります。
 
しかし、全くペースが上がりません。なんつーか、サイクリングに近いです。
 
誰も前に出たくないので温存してるのか?コースが全くわからないので予想もつかないです
 
このペースだったら間違いなくOさんについていけるが、ゴールスプリントになったら間違いなく負けます。
 
そう考えたら、余裕のあるうちに逃げをかますしかないかも!?
 
住宅街を抜けた辺りで逃げを打ちつつ前を追いかけることにしました。
 
やはり、全員後ろを追ってきます。
 
メーターが無いのでよく分かりませんが、腹が痛い手前くらいで走ってたら後ろは振切れました
 
しかし、このヘビー級の前は女子なので同じ位のペースで走る選手がいません。
 
強い向かい風の登りをずっと単独走で淡々と走っていきます。
 
はっきりいってキツいのでずっとインナーローです。
 
15キロ地点のスキー場くらいで1800番台の選手が見えてきました!
 
じわじわと差を詰めてロックオン、後ろでちょっと休ませてもらったりしてますがペース自体は速いです。
 
たぶんオイラの存在に気がついたらしくて、振り落とそうとしてるようです
 
さすがにオイラの実力では前に出れないのでバテるのを待つ感じにしましょうか?
 
ゴールまで2キロの看板も通過、『さてそろそろか』と考えていたのがゴール1キロちょい前。
 
いきなり手足がしびれて、視界が狭くなってきた
どう考えても富士山で起こしたときと同じ強烈なハンガーノック。
 
まるっきり踏めないし、心拍は猛烈に下がるしでオイラがシャットダウンしそうやん。
 
あとは、ゴボウ抜きにした選手に抜かされまくり記憶がほとんどない状態でゴール。
ブッちぎったはずのOさんと豆サイの方が真後ろでゴールしてたのはビビッタ。
 
ただ、1800番台の選手には抜かれてないしOさんにもギリギリ勝ってるので入賞じゃないか?っておもいました
 
でも、サイコン無いので知りませんが(笑)
イメージ 2
 やっぱりここで撮影はしないとね!
(toyoさん、写真ありがとうございます)
 
イメージ 3
荷物受け取りをして、すけさんと合流。
すけさんがチョコくれたので生き返ったよ。
 
その後、すぐに中間地点メイン会場のスキー場に下山。
 
リザルト速報を見にいきますが、ヘビー級だけはまだ出ていません。
 
しばらくしたら、出てきました。
 
4位入賞です!!マジ嬉しいっす!!
(タイムはしょうもないですが。。。)
 
しかも、憧れのOさんにギリギリ勝ったってことも嬉しいっす!!
 
 つーことで、表彰式に参加。
イメージ 6
ありがたや〜

知っている方では、
イメージ 4
okadamanのK山さん3位
イメージ 5
藁トレからはK川師範4位

どちらも表彰台の常連、強えっす!

すけさん、入賞こそ逃してるが
そもそも年代別で出てれば表彰台なのにチャンピオンクラスに出る時点で変態。

てな感じで、初めて賞状いただきました!

でも、反省点はあるだよ。

•さすがに水だけで1時間超えのヒルクライムはムリ。去年より重くなってるので燃費が悪くなってますな。
走りながら牛丼食うとか考えないと(爆)
•先頭集団を逃したのは痛かった、単独走が多いので余計に燃費悪化したんやろな。
やはり上位狙いならもっと積極的に行かないだな。

良かった点
•半月前に酒やめたけど、高負荷でヘタレにくくなった気がする?
•さっさとインナーローにしてクルクルしてたら脚は残ってた。

まっ、そんな感じでしょうか!?

隠れ目標だった、1時間18分切りと3位以内は来年の課題っすね!

結果
25km•標高差1300m
1時間26分20秒
バイシクル21杯(ヘビー級・体重75kg以上)4位/54人中

いつもオイラを引きずり回してくれるすけさん、電気屋さん、K川師範、藁トレのみなさんに感謝です!
 
次はマウント富士でシルバーに挑戦ですよ~!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 55

Trending Articles